この記事をお読みのあなたは、 公式LINE を使っていますか?
登録する側ではなく、情報を発信する側としてです。
もし、公式LINEのアカウントをお持ちでしたら、続きをお読みください ^^
公式LINEからメッセージ配信したら…
公式LINEからメッセージを全体配信したら、やっぱり、少しでも多くの人に読んでほしいですよね!
意識したいのは、『LINEの開封率』です。
この数字を見れば、どれくらいの人がメッセージを読んでくれているのかが一目瞭然です。
公式LINEの開封率
LINE開封率とは、送信したメッセージのうち、開封したユーザー数を送信ユーザー数で割った値です。
100人にメッセージを送って、80人が開封したら開封率は80%となります。
(80÷100=0.8×100)
一般的に、
LINEの開封率は、40~60%
メルマガの開封率は、10~20%
と言われています。
ただし、業種にもよります。
また、LINEのフォロワー数が増えれば増えるほど、開封率は下がってきます。
メッセージを送る曜日や時間帯によって、LINEの開封率は変わってくるので、
【開封率〇%を目指そう!】
という、指標にするのは違うのかな…というのが個人的な考えです。
実は、LINEは開封率だけでは測れない
私は仕事柄、クライアントさまの公式LINEを管理運用していて、その数72アカウント(2025/2月時点)。
たくさんの公式LINEを運用し、メッセージを送り、開封率などを分析していますが、開封率だけがすべてではないということも実感しています。
なぜなら、
開封率が低くても、コアなファンがいて、
その人たちがメッセージを受取ってくださり、
商品サービスの購入やお問合せに繋がる
ということがあるからです。

今回は、開封率をあげる方法ではなく、公式LINEからメッセージを配信して
反応がある場合とない場合の違いについてお話します。
公式LINEの反応がある人
この記事をお読みのあなたは、
思わず見ちゃう 公式LINE と
既読もしない 公式LINE 、
とりあえず未読が残るのがイヤだから既読だけしておく 公式LINE など、
様々だと思います。
その違いって何ですか?
あなた自身の、
- 思わず見ちゃう
- 既読するけどサラッとしか見ない
- 既読もしない
この違いが、あなたがメッセージを配信する側になったとき、まさにLINEのフォロワーさんの中で起きていることなのです。
思わず見たくなるLINEって・・・?
LINE配信は最初の1行に魂込めろ!
と言ったりします。
これは、スマホの通知欄に「何それ!?」「気になる!」というタイトルを表示させることで読んでもらうきっかけを作ることを意図しています。
私も気を付けて1行目を書くようにしています ^^
ただ、あまりにも最初の1行と内容がかけ離れていると、違和感しかなく、オオカミ少年化してしまうので、乱用禁止です。
LINEの本文は300文字以内がよい!
と言われたりもします。
これは、短いメッセージのほうが読みやすいからです。
短い文章に要点をしっかり盛り込めるくらいの文章力があれば、この方法は効果的です。
私の場合は、、、どうしても長文になりがちなので、300文字に収めることがかなり難しくなります (^▽^;)
なので、私の公式LINEは開封率が60%より低いことも多々あります…
しっかりと伝えたいことを読み込んでくれる人がいればいい!
そう思って、公式LINEを運用するのであれば、例え開封率が低くても、濃いファンに届いていくので、その後の商品サービスの購入やお問合せに繋がりやすくなります。
実際、私のクライアントさまは、結構、長文をガッツリ配信する方が多いのですが、何かアクションを起こしてほしい場合も、しっかりとアクションが返ってくることが多いです。
なので、
- 最初の1行が大事
- メッセージの文字数も大事
ではあるけれど、
それは単なるテクニックであって、ハートで伝える♡なら、伝わる人には伝わるのです。
公式LINEの反応ある人 vs 反応ない人
それでは、公式LINEからメッセージを配信して、反応のある人とない人の違いについてお話します。
ちなみに、
反応のある人=反応の高い公式LINEアカウント
反応のない人=反応が薄い公式LINEアカウント
という読み替えをしてくださいね ^^
公式LINEはコミュニケーションツールです
第一に、忘れてはいけないのが
LINEはコミュニケーションツール
ということ (*^-^)b
普段から、公式LINEでコミュニケーションが取れているかどうかが、カギです。
コミュニケーションは、公式LINEだけではなく、InstagramなどのSNSも使っているとなおGoodです!
あなたも、
お知らせしたい時だけ急に通知が来る人より
普段から、面白いネタやお得情報、お役立ち情報が届いく人、
さらに
LINEの個別(チャット機能と言います)でやり取りをした人
からのメッセージだと思わず反応したくなりませんか?
まさに、ここが超重要!
「LINEの反応がない (>_<)!」
と嘆く前に、
普段からコミュニケーション取れてるかな?
お知らせだけになってないかな?
LINE登録してくれているフォロワーさんが楽しみにしてくれてるかな?
を振り返ってみましょう!

最後に
LINEはコミュニケーションツールです!
こちらからメッセージを配信して、メッセージを受け取った人に何かしらのリアクションが欲しいと思っているなら、
日頃からのコミュニケーション
を大切にしていきましょう!
具体的な例を挙げると、
- 曜日を決めて定期的にメッセージを配信する
- フォロワーさんが知りたい、興味あることを配信する
ここはぜひ、抑えてみてください♪