Googleスプレッドシートとは?
今回は、
Googleスプレッドシートって
どうやって使うの?
ワタシに必要??
という、
私が女性起業家、経営者の方をサポートしていて、よく聞かれる質問についてお答えします。
私自身、
会社員の頃は
「Googleスプレッドシート」というアプリがあることすら知りませんでした。
使ったことのないアプリって、不安でしかないですよね ^^;
Googleスプレッドシートとは
Googleスプレッドシートとは、ExcelやMacのNumbersのようなアプリのことです。
“Google版”の表計算に使えるアプリと覚えていてください。
例えば、
- 顧客管理
 - セミナーのお申込み一覧
 - 受講生一覧
 - 売上げ管理
 - アンケートの集計
 
などに使うことが多いです。
Googleスプレッドシートは使ったほうがいいのか?
もしあなたが、ExcelやMacのNumbersのアプリを持っているなら、Googleスプレッドシートを使う必要はありません。
ただ、あなた以外の周りの人があなたと同じようにExcelやMacのNumbersを持っている
とは限りません。
そんなときに
Googleスプレッドシート
を使うことをおススメします!
Googleスプレッドシートを使うといい理由
Googleスプレッドシートを使うといい理由は2つあります。
- ExcelやMacのNumbersがなくても同じような機能・使い方で使える
 - ExcelやMacのNumbersがない人とも一緒に使うことができる
 
つまり、相手の利用環境にかかわらず、同じファイルを
見て、開いて、修正して
ということができます。
(スマホの場合はアプリが必要)
あなたが一人で使うなら、Excelを使ってもMacのNumbersを使っても、なんでもいいのです。
ただ、
「他の人とファイルを共有したい」
「他の人にもファイルを見てほしい!」
という場合は
Googleスプレッドシートを使うのが無難です。
Googleスプレッドシートを使う場面
Googleスプレッドシートをどんな時に使えばよいかというと、
数値の計算
合計金額や平均値などの計算をする
一覧表
顧客リストや受講者を作る
グラフ化
グラフにすると変化が見やすい
などの場合に、スプレッドシートは向いています。
つまり、
- 売り上げを把握したい
 - セミナー受講生を管理したい
 - フォロワーの数を把握したい
 
という場合、またはそれを他の人と共有したい場合にGoogleスプレッドシートはとてもおススメです!
「使ったことがないからわからない (>_<)」
だと、機会損失することがたくさんあります。
ITツールを味方にすれば
アナタの仕事は今の3倍はかどりますよ d(^-^*)
Googleドライブの基本を知りたい!と思ったら
- Googleドライブの使い方がわからない
 - なんとなく使っている
 
と思っていたら、、、
パソコンからとスマホからの基本的な使い方を
動画で分かりやすく解説しています
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
